-
SPECIAL EDITION 半袖シャツ「DRAGON」 SUN SURF SS39529 竜 ドラゴン 日本製 東洋エンタープライズ
¥33,000
SUN SURFからSPECIAL EDITION 半袖シャツ「DRAGON」(SS39529)のご紹介です。 厚手のレーヨン羽二重の生地を使い、ダイナミックにフロントとバックの両面に配されたドラゴンが非常に強いインパクトを放つ一枚です。 中国の元の時代は五本の爪を持ち、頭に二本の角を生やした龍だけが本当の龍であるとされ、皇帝だけが使用できる特別なデザインとされていました。 最高の位を意味する龍が海を渡り、アメリカ西海岸でアロハシャツのモチーフとして描かれた時代と文化を超えた大作です。 生地にはレーヨン羽二重を採用。 ブランド SUN SURF(サンサーフ) 素材 レーヨン100% カラー オフホワイト・ブラック 生産国 Made in Japan サイズ(cm/約) S 着丈64 身幅55 肩幅45 袖丈22 M 着丈68 身幅58 肩幅48 袖丈23 L 着丈70 身幅60 肩幅50 袖丈23 XL 着丈73 身幅64 肩幅52 袖丈24 XXL 着丈75 身幅67 肩幅55 袖丈25
-
SUN SURF×伊藤若冲 SPECIAL EDITION アロハシャツ「YOKAI」 SUN SURF SS39534 サンサーフ 和柄 浮世絵 妖怪
¥38,500
SUN SURFからSUN SURF×伊藤若冲 SPECIAL EDITION アロハシャツ「YOKAI」(SS39534)のご紹介です。 日本に古くからある言い伝えに「百年を経た器物には神や精霊が宿り人々にイタズラをする」というものがあります。 本作の題材となった伊藤若冲の『付喪神図』に登場する妖怪たちにも、そのような特徴が見受けられます。 グラデーションで表現された薄明かり。 そして、ぼんやりと光があたる闇の空間で列をなす付喪神たち。 前の方は茶釜や水指、茶碗など長年使い込まれた茶道具の妖怪で、それらに続き燭台や鳥兜(舞楽で用いられる鳳凰の頭かたどった装飾品)、琵琶や皷など、様々な器物の付喪神が登場しています。 生地にはレーヨンフジエットを採用。 ブランド SUN SURF(サンサーフ) 素材 レーヨン100% カラー ネイビー 生産国 Made in Japan サイズ(cm/約) S 着丈66 身幅57 肩幅44 袖丈21 M 着丈67 身幅60 肩幅47 袖丈22 L 着丈69 身幅62 肩幅49 袖丈22 XL 着丈71 身幅65 肩幅53 袖丈23 XXL 着丈73 身幅68 肩幅56 袖丈24
-
SUN SURF×葛飾北斎 SPECIAL EDITION アロハシャツ「亀」 SUN SURF SS39461 サンサーフ 和柄 浮世絵 東洋エンタープライズ
¥38,500
SUN SURFからSUN SURF×葛飾北斎 SPECIAL EDITION アロハシャツ「亀」(SS39461)のご紹介です。 吉祥を題材とした北斎の花鳥画シリーズです。 この「亀」以外に「桜花に鷹」「鯉の滝登り」「雪松に鶴」「牧馬」などがあります。 本作では画面を斜めに横切る青色のぼかしで揺蕩う水の流れを表現し、水中を漂う3 匹の亀を上から覗き込むような構図で描写。 甲羅に藻がついた一番下の「蓑亀(みのがめ)」は長寿の象徴で、親亀とともに子亀、孫亀も描かれており、子孫繁栄を表現しています。 またこの花鳥画シリーズは長大判と呼ばれる縦長の判型で、吉祥の掛軸の代わりとして制作されました。 生地にはレーヨンフジエットを採用。 ブランド SUN SURF(サンサーフ) 素材 レーヨン100% カラー ホワイト 生産国 Made in Japan サイズ(cm/約) S 着丈63 身幅55 肩幅44 袖丈21 M 着丈67 身幅58 肩幅48 袖丈22 L 着丈69 身幅61 肩幅50 袖丈23 XL 着丈71 身幅63 肩幅53 袖丈23 XXL 着丈74 身幅66 肩幅56 袖丈24
-
SUN SURF×伊藤若冲 SPECIAL EDITION アロハシャツ「付喪神図」 SUN SURF SS39533 サンサーフ 和柄 浮世絵 妖怪
¥38,500
SUN SURFからSUN SURF×伊藤若冲 SPECIAL EDITION アロハシャツ「付喪神図」(SS39533)のご紹介です。 日本に古くからある言い伝えに「百年を経た器物には神や精霊が宿り人々にイタズラをする」というものがあります。 本作の題材となった伊藤若冲の『付喪神図』に登場する妖怪たちにも、そのような特徴が見受けられます。 グラデーションで表現された薄明かり。 そして、ぼんやりと光があたる闇の空間で列をなす付喪神たち。 前の方は茶釜や水指、茶碗など長年使い込まれた茶道具の妖怪で、それらに続き燭台や鳥兜(舞楽で用いられる鳳凰の頭かたどった装飾品)、琵琶や皷など、様々な器物の付喪神が登場しています。 生地にはレーヨンフジエットを採用。 ブランド SUN SURF(サンサーフ) 素材 レーヨン100% カラー ブラウン 生産国 Made in Japan サイズ(cm/約) S 着丈64 身幅54 肩幅44 袖丈21 M 着丈66 身幅57 肩幅46 袖丈22 L 着丈68 身幅61 肩幅50 袖丈23 XL 着丈70 身幅62 肩幅52 袖丈23 XXL 着丈73 身幅67 肩幅56 袖丈24
-
SUN SURF×月岡芳年 SPECIAL EDITION アロハシャツ「NEW STORY」 SUN SURF SS39532 サンサーフ 日本製
¥38,500
SUN SURFからSUN SURF×月岡芳年 SPECIAL EDITION アロハシャツ「NEW STORY」(S39532)のご紹介です。 月岡芳年は江戸時代末期から明治にかけて活躍した浮世絵師です。 歌川国芳に師事し、15歳で武者絵を描き絵師として開花。 幕末から明治へと変わる激動の時代に浮世絵界を牽引し、「最後の浮世絵師」とも称されています。 今回、月岡芳年の作品をアロハシャツとして表現するにあたり「NEW STORY」では、シャツ全体を使って原画を配し、グラデーションを組み合わせてメリハリのある作品に仕上げています。 生地にはレーヨンフジエットを採用。 ブランド SUN SURF(サンサーフ) 素材 レーヨン100% カラー ブラック 生産国 Made in Japan サイズ(cm/約) S 着丈64 身幅56 肩幅44 袖丈21 M 着丈67 身幅58 肩幅46 袖丈22 L 着丈69 身幅61 肩幅49 袖丈23 XL 着丈71 身幅63 肩幅52 袖丈23 XXL 着丈73 身幅67 肩幅55 袖丈24
-
SUN SURF×葛飾北斎 SPECIAL EDITION アロハシャツ「画本武蔵鐙」 SUN SURF SS39460 サンサーフ 和柄 浮世絵 ハワイアン
¥38,500
SUN SURFからSUN SURF×葛飾北斎 SPECIAL EDITION アロハシャツ「画本武蔵鐙」(SS39460)のご紹介です。 画本武蔵鐙は日本武尊にはじまり、上杉謙信、武田信玄、宮本武蔵、佐々木小次郎など、日本の名高い武者を描いた武者絵本です。 本図は、歴史に刻まれた川中島の戦いの名場面として伝わる上杉謙信と武田信玄の一騎打ちを描いたものです。 軍学書『甲陽軍鑑』には、両名の一騎打ちの様子について「川中島の戦いの第四次合戦で混戦のなか、白手ぬぐいで頭を包んだ武者が馬に乗って太刀を抜き、床几に座っていた信玄めがけ突進して切りつけてきたので、信玄は立って軍配で受けた」と記されています。 生地にはレーヨンフジエットを採用。 ブランド SUN SURF(サンサーフ) 素材 レーヨン100% カラー ブラック 生産国 Made in Japan サイズ(cm/約) S 着丈64 身幅55 肩幅44 袖丈21 M 着丈66 身幅58 肩幅47 袖丈22 L 着丈71 身幅60 肩幅51 袖丈23 XL 着丈72 身幅64 肩幅53 袖丈24 XXL 着丈74 身幅65 肩幅55 袖丈24
-
SPECIAL EDITION レーヨンアロハシャツ「SYMBOL OF GOOD LUCK」 SUN SURF SS39483 サンサーフ 和柄 和風 ハワイアン 日本製
¥35,200
SUN SURFからSPECIAL EDITION レーヨンアロハシャツ「SYMBOL OF GOOD LUCK」(SS39483)のご紹介です。 日本からハワイへの正式な移民は、横浜駐在のハワイ領事ヴァン・リードが東京や神奈川に在住の職人や農民たちから募った150人が最初となります。 元年者(がんねんもの)と呼ばれた彼らは、将来への希望と共にハワイへ渡るが、現地での生活は想像以上に厳しいものでした。 それ故、祖国日本に思いを馳せ、験(げん)を担いで縁起の良さにあやかる日本の古くからの風習は、ハワイにおいても変わることなく継承されていきました。 ボディーには、てろんとしたレーヨン壁縮緬生地を採用。 オーバープリントで仕上げられた逸品です。 ブランド SUN SURF(サンサーフ) 素材 レーヨン100% カラー ブルー 生産国 Made in Japan サイズ(cm/約) S 着丈66 身幅56 肩幅44 袖丈21 M 着丈69 身幅58 肩幅47 袖丈22 L 着丈71 身幅61 肩幅50 袖丈23 XL 着丈72 身幅63 肩幅51 袖丈24 XXL 着丈74 身幅65 肩幅53 袖丈25
-
レーヨンアロハシャツ「PEACOCK」 SUN SURF SS39480 サンサーフ ハワイアン 和柄 孔雀 日本製
¥18,480
SUN SURFからレーヨンアロハシャツ「PEACOCK」(SS39428)のご紹介です。 1940年代からシャツを中心として多岐にわたるアイテムを製作し、アメリカ本土を中心としたアロハシャツの流行にも大きく貢献したブランド「アッシュフィールド」が手がけた作品です。 モチーフとなっているのは1860年代にハワイに持ち込まれ、プリンセス・カイウラニがこよなく愛していた孔雀。 コミカルにデフォルメされた孔雀が色鮮やかに染め抜かれたこのデザインは、アロハシャツの柄としても人気であった孔雀柄の中で、ひときわ異彩を放つ一枚です。 ボディーには、てろんとしたフィラメントレーヨン生地を採用しました。 ブランド SUN SURF(サンサーフ) 素材 レーヨン100% カラー ブラック・ブルー・ブラウン 生産国 Made in Japan サイズ(cm/約) S 着丈64 身幅53 肩幅45 袖丈20 M 着丈67 身幅57 肩幅48 袖丈21 L 着丈70 身幅60 肩幅51 袖丈22 XL 着丈72 身幅63 肩幅53 袖丈23 XXL 着丈73 身幅65 肩幅57 袖丈24
-
SPECIAL EDITION バーククロスコットンアロハシャツ「PAIR OF HERON」 SUN SURF SS39480 サンサーフ ハワイアン 日本製
¥30,800
SUN SURFからSPECIAL EDITION バーククロスコットンアロハシャツ「PAIR OF HERON」(SS39480)のご紹介です。 湖に沈む柳の枝につかまり、羽を広げるつがいの鷺(サギ)がダイナミックに描かれた作品。 1950年代当時にハワイで製作されたアロハシャツの中で、動物のモチーフが大きく描かれた作品は和柄以外では非常に珍しいものとされています。 また、使われている素材もレーヨンが主流であった時代にもかかわらずコットンのバーククロスにプリントされており、コレクタブルな一着となっています。 ボタンはココナッツボタンです。 ブランド SUN SURF(サンサーフ) 素材 綿100% カラー ブラック・グリーン 生産国 Made in Japan サイズ(cm/約) S 着丈64 身幅54 肩幅45 袖丈21 M 着丈67 身幅57 肩幅48 袖丈22 L 着丈70 身幅60 肩幅51 袖丈22 XL 着丈72 身幅63 肩幅53 袖丈23 XXL 着丈75 身幅66 肩幅57 袖丈25
-
レーヨンアロハシャツ「SCENERY OF JAPAN」 SUN SURF SS39422 サンサーフ 和柄 風景 日本製 ハワイアン
¥19,580
SUN SURFからレーヨンアロハシャツ「SCENERY OF JAPAN」(SS39422)のご紹介です。 白鷺城の異名を持つ兵庫県の姫路城をはじめ、山口県の錦帯橋、京都の銀閣寺、富士山といった豪華なモチーフで構成された背景に、満開を迎えようとする梅の木がダイナミックに描かれた一枚。 日本各地の観光名所を2色のグラデーションで描き、奥行きまでも表現した完成度の高い作品となっています。 手がけたのはアロハシャツの全盛期に向かいつつあった1952年に創業し、独創的な柄によって他社との差別化を図ったブランド「キロハナ」。 ボディーには、てろんとしたレーヨン壁縮緬生地を採用。 ブランド SUN SURF(サンサーフ) 素材 レーヨン100% カラー ブラウン・グリーン・イエロー 生産国 Made in Japan サイズ(cm/約) S 着丈65 身幅57 肩幅45 袖丈22 M 着丈69 身幅59 肩幅49 袖丈23 L 着丈73 身幅62 肩幅51 袖丈24 XL 着丈75 身幅64 肩幅54 袖丈25 XXL 着丈76 身幅68 肩幅57 袖丈26
-
レーヨンアロハシャツ「JAPANESE TRADITION」 SUN SURF SS39418 サンサーフ 和柄 和風 ハワイアン 雪輪 日本製
¥19,580
SUN SURFからレーヨンアロハシャツ「JAPANESE TRADITION」(SS39418)のご紹介です。 絣調のデザインを敷き詰めたグランドが特徴的な作品で、雪輪と呼ばれる雪の結晶を表現した中に、富士山などのモチーフが描かれた柄を構成したオリエンタルな一枚。 古くから着物の模様としても使われている雪輪は雪解け水を意味し、豊作を願うモチーフとして日本でデザインされたアロハシャツにも使われてきました。 このシャツの中には、京都の大文字焼きの風景などのほかにも、常夏の島ハワイに合わせて夏の季語である白鷺も描かれ、工夫を凝らした柄となっています。 ボディーには、てろんとしたレーヨン壁縮緬生地を採用。 ブランド SUN SURF(サンサーフ) 素材 レーヨン100% カラー ネイビー・ブラウン・パープル 生産国 Made in Japan サイズ(cm/約) S 着丈65 身幅56 肩幅45 袖丈20 M 着丈66 身幅59 肩幅47 袖丈21 L 着丈70 身幅62 肩幅50 袖丈22 XL 着丈72 身幅65 肩幅53 袖丈23 XXL 着丈74 身幅67 肩幅55 袖丈23
-
SPECIAL EDITION レーヨンアロハシャツ「SASA TORA」 SUN SURF SS39478 サンサーフ 和柄 笹 虎 ハワイアン 日本製
¥37,400
SUN SURFからSPECIAL EDITION レーヨンアロハシャツ「SASA TORA」(SS39478)のご紹介です。 サンサーフのスペシャル・エディションとしては初の復刻となる作品「笹虎」。 過去に海外で出版されたヴィンテージ・アロハシャツの専門書にもたびたび登場し、映画『ビッグ・ウェンズデー』の劇中でサム・メルヴィル扮するベアーが着用するなど、知名度も高く人気のデザインです。 本作にはレーヨン羽二重を使ったモデルも存在しますが、今回はレーヨン壁縮緬素材で製作された極めて貴重なモデルが元となっており、ショートポイントの襟に施されたハンドステッチや袖口の折り返しなど、ヴィンテージの特徴的な縫製仕様も忠実に再現しています。 ブランド SUN SURF(サンサーフ) 素材 レーヨン100% カラー ブラック・イエロー・レッド 生産国 Made in Japan サイズ(cm/約) S 着丈65 身幅56 肩幅45 袖丈20 M 着丈66 身幅59 肩幅47 袖丈21 L 着丈70 身幅62 肩幅50 袖丈22 XL 着丈72 身幅65 肩幅53 袖丈23 XXL 着丈74 身幅67 肩幅55 袖丈23
-
レーヨンアロハシャツ「SWALLOW WILDLY FLUTTERING」 SUN SURF SS39426 サンサーフ 和柄 燕 日本製
¥19,580
SUN SURFからレーヨンアロハシャツ「SWALLOW WILDLY FLUTTERING」(SS39426)のご紹介です。 シャツ全体を絵のキャンバスに見立てて描かれているのは、大きな滝が流れ落ちる渓谷を飛び回る燕たち。 色々な方向に勢いよく飛び交っている燕たちの躍動感、そして流れる水の清涼感までもが伝わってくる完成度の高い一枚です。 手がけたのはアリー・ディストリビューターズ社のブランド「キロハナ」。 同ブランドは常に他のブランドには無い強い個性と美しい色使いを意識してデザインを製作し、地元ハワイの人々からも多大な支持を得ていました。 ボディーには、てろんとしたレーヨン生地を採用。 ブランド SUN SURF(サンサーフ) 素材 レーヨン100% カラー ネイビー・ブラウン・グリーン 生産国 Made in Japan サイズ(cm/約) S 着丈65 身幅56 肩幅45 袖丈20 M 着丈66 身幅59 肩幅47 袖丈21 L 着丈70 身幅62 肩幅50 袖丈22 XL 着丈72 身幅65 肩幅53 袖丈23 XXL 着丈74 身幅67 肩幅55 袖丈23
-
長袖アロハシャツ「THE TRIANGULAR FIGHT」 SUN SURF SS29404 サンサーフ 虎 トラ 和柄 日本製 ハワイアン
¥21,780
SUN SURFから長袖レーヨンアロハシャツ「THE TRIANGULAR FIGHT」(SS29404)のご紹介です。 スーベニアジャケットを象徴する刺繍として定番となっている鷲・虎・龍をモチーフに採用した、長袖アロハシャツです。 日本に駐留していた兵士たちがこぞって刺繍入りのスーベニアジャケットをオーダーしていた1950年に、同じく全盛期を迎えたアロハシャツ。 それらにも同様に日本を象徴するデザインが取り入れられ、人気を博しました。 特徴ある和柄を多く送り出したホオカノ・スポーツウエア社の作品で、これこそまさに「和の洋服」を代表する一枚です。 ボディーには、レーヨン壁縮緬を採用。 ブランド SUN SURF(サンサーフ) 素材 レーヨン100% カラー ブラック・グリーン・ピンク 生産国 Made in Japan サイズ(cm/約) S 着丈65 身幅52 肩幅45 袖丈58 M 着丈67 身幅55 肩幅47 袖丈59 L 着丈71 身幅58 肩幅50 袖丈60 XL 着丈72 身幅62 肩幅52 袖丈61 XXL 着丈75 身幅64 肩幅54 袖丈62
-
SPECIAL EDITION レーヨンアロハシャツ「TAKA -MASTER OF THE HUNT-」 SUN SURF SS39273 和柄 ハワイアン
¥35,200
アロハシャツの黄金時代とされる1930~50年代にかけて作られた「ヴィンテージ」と呼ばれる貴重なアロハシャツを再現し、現代に蘇らせているブランド「SUN SURF」から、SPECIAL EDITION レーヨンアロハシャツ「TAKA -MASTER OF THE HUNT-」(SS39273)のご紹介です。 今にも獲物に飛びかかろうとしている、羽を広げた鷹の姿を描いた大作。 メイン・モチーフの鷹とグラウンドに描かれた松の枝と葉で構成されたシンプルな作品ですが、そこから伝わる躍動感と迫力は他の鷹や鷲を題材にした柄の中でも一際目立つ存在です。 力を込めて枝を掴む爪と獲物を捕らえた鋭い眼光など、屈強な鷹の迫力が伝わり、このデザインを手掛けた当時の職人たちの高いレベルがわかる一枚。 ハワイアンシャツの全盛期を築き上げたブランドの中で、異色かつ大きな成功も収めたとして有名なのが、インド系移民のG・J・ワットムルが1913年に創業したイースト・インディア・ストアが展開していたワットムルス。 同ブランドの最大の功績は、トロピカル柄のアロハシャツをいち早く発表したことで、それを支えたのが初期のテキスタイルデザイナー、エルシー・ダース。彼女はオレゴン生まれのデンマーク系アメリカ人で、ワット・ムルスに嫁いだ姉を訪ねてハワイに渡り、気候の良さが気に入って移住を決意。 最初はイースト・インディア・ストアのウィンドウ・デコレーターをしていましたが、‘36年からからデザイン活動を始め、’37年には竹やブレッドフルーツ、フラガールといったそれまでにない斬新なハワイ柄の生地を完成させました。 ボディーには、てろんとしたレーヨン壁縮緬を採用。 左胸には、しっかりと柄合わせされたポケットが縫い付けられています。
-
SPECIAL EDITION レーヨンアロハシャツ「MIKAGURA」 SUN SURF SS39271 サンサーフ 和柄 御神楽 ハワイアン 日本製
¥35,200
アロハシャツの黄金時代とされる1930~50年代にかけて作られた「ヴィンテージ」と呼ばれる貴重なアロハシャツを再現し、現代に蘇らせているブランド「SUN SURF」から、SPECIAL EDITION レーヨンアロハシャツ「MIKAGURA」(SS39271)のご紹介です。 日本に古くから伝わる神事のひとつに、御神楽(みかぐら)と呼ばれる神に奉納するための歌舞があります。 この作品は、御神楽で使われる扇子や鼓(つづみ)などが豪華に描かれた珍しいデザイン。 これらのモチーフは和柄のアロハシャツに度々使われますが、本作では鼓を縛るための調緒(しらべお)と呼ばれる麻で作られた紐を差し色のアクセントとし、華やかさが光る一枚となっています。 S・ハタ・ショーテンの経営者であった兄のサドノスケ・ハタと、子会社であるY・ハタ・カンパニーの創設者でハタ・ドライグッズ・ストアのオーナーであった弟のヨイチ・ハタ。 彼らは移民としてハワイへ渡り、兄弟で事業を成功させました。 日系生地コンバーターでもあったS・ハタ・ショーテンは、戦前から日本製の布地を扱っていました。 自社で築いた日本からの生地の流れを使い、ハタ・ドライグッズ・ストアでは多くの印象的な和柄を展開。 同社は卸売の割合が高かったことから生産数も少なかったため、現在ではオリジナルが見つかる機会が極めて少なくなっています。 それ故、希少性が高く、ヴィンテージ市場でも高額で取引されることが当たり前となっています。 ボディーには、てろんとしたレーヨン壁縮緬を採用。
-
SUN SURF × 葛飾北斎 SPECIAL EDITION 「桜花に鷹図」アロハシャツ SUN SURF SS39327 和柄 和風 サンサーフ 日本製
¥35,200
アロハシャツの黄金時代とされる1930~50年代にかけて作られた「ヴィンテージ」と呼ばれる貴重なアロハシャツを再現し、現代に蘇らせているブランド「SUN SURF」から、SUN SURF × 葛飾北斎 SPECIAL EDITION 「桜花に鷹図」アロハシャツ(SS39327)のご紹介です。 葛飾北斎 SPECIAL EDITION 「桜花に鷹図」 北斎は50歳を過ぎたあたりから、「鳥」を題材とした作品を多く手掛けているのですが、その大半は通常の絵師が好んだ華麗な鳥類ではなく、猛禽類を映したものでありました。 本作品は、満開の桜を背に鷹狩りに用いる鷹の凛とした姿を描いています。 鷹は止まり木に組紐で繋がれていて、その羽根や足には細かな描写がみられます。 本図は長大判と呼ばれる縦長サイズの作品ですが、北斎が手がけた長大判の花鳥画は他にもいくつか知られており、「亀」「鯉の滝登り」「雪松に鶴」「牧馬」などの吉祥絵があります。 当時の北斎が作品に「藍」の顔料を使用したこだわりを継承し、このアロハシャツも藍顔料を使って捺染しているのが特徴です。 ボディーには、レーヨンフジエット生地を採用。 左胸には、しっかりと柄合わせされたポケットが縫い付けられています。 ボタンは白蝶貝ボタンです。
-
SUN SURF × 葛飾北斎 SPECIAL EDITION 「諸国瀧廻り」アロハシャツ SUN SURF SS39326 和柄 和風 サンサーフ 日本製
¥35,200
アロハシャツの黄金時代とされる1930~50年代にかけて作られた「ヴィンテージ」と呼ばれる貴重なアロハシャツを再現し、現代に蘇らせているブランド「SUN SURF」から、SUN SURF × 葛飾北斎 SPECIAL EDITION 「諸国瀧廻り」アロハシャツ(SS39326)のご紹介です。 葛飾北斎 SPECIAL EDITION 「諸国瀧廻り」 全八図からなる名所絵揃物である「諸国瀧廻り」は、北斎の代表作「富嶽三十六景」が発表された後の1833年頃に同じ版元・西村屋与八(永寿堂)から出版されました。 江戸近郊にとどまらず日光、木曽の奥や東海道筋の鈴鹿峠、吉野など諸国の名瀑を題材にした作品で、山岳信仰や阿弥陀や観音が祀られている滝など、信仰の対象となっている滝が選ばれています。 以前にも滝を題材にした北斎の作品はあるのですが、この「諸国瀧廻り」は何年もかけて「水」という対象物を研究した末の集大成とされています。 今回のシャツには全八作品の中の五つ、「和州吉野義経馬洗滝」「下野黒髪山きりふきの滝」「木曽路ノ奥阿弥陀の滝」「東都葵ヶ岡の滝」「美濃ノ国養老の滝」が使用されています。 ボディーには、レーヨンフジエット生地を採用。 左胸には、しっかりと柄合わせされたポケットが縫い付けられています。 ボタンは茶蝶貝ボタンです。
-
SUN SURF × 三代目 歌川豊国 SPECIAL EDITION 「今様見立士農工商・商人」アロハシャツ SUN SURF SS39325 サンサーフ
¥35,200
アロハシャツの黄金時代とされる1930~50年代にかけて作られた「ヴィンテージ」と呼ばれる貴重なアロハシャツを再現し、現代に蘇らせているブランド「SUN SURF」から、SUN SURF × 三代目 歌川豊国 SPECIAL EDITION 「今様見立士農工商・商人」アロハシャツ(SS39325)のご紹介です。 この作品に描かれているのは、現在の上野広小路で幕末に店舗を構えていた錦絵を扱う絵草紙問屋、魚栄(うおえい)の様子。 士農工商の「商人」を女性のみで描いた華やかな作品です。 店頭の暖簾(のれん)にも東錦絵という大きな文字が染め抜かれ、江戸の名物として錦絵が人気を博していたことがわかります。 店内をのぞくと役者絵や風景画が並べられ、左手の壁面には名所江戸百景の広告が描かれています。 この「魚栄」は、歌川広重、二代目・広重、そしてこの作品の作者である三代目・豊国など有名作の錦絵を多数出版し、非常に人気のある絵草紙問屋でした。 この浮世絵を手掛けた歌川国貞(三代目・豊国)は、天明6年(1786年)に江戸本所の材木問屋の家に生まれました。 彼の描く美人画は特徴的で、瞬く間に人気作家となります。 さらには役者絵の評判も非常に高く、師匠であった初代歌川豊国をも越えたと評価されていました。 作品製作に対しての意欲も旺盛で、当時の浮世絵師の中で最も多くの作品を残しており、その数は1万点以上に及ぶとも言われています。 ボディーには、レーヨンフジエット生地を採用。 左胸には、しっかりと柄合わせされたポケットが縫い付けられています。 ボタンは茶蝶貝ボタンです。
-
レーヨンアロハシャツ「WHITE EGRET」 SUN SURF SS39222 サンサーフ ハワイアン 和柄 和風 白鷺 日本製
¥18,480
アロハシャツの黄金時代とされる1930~50年代にかけて作られた「ヴィンテージ」と呼ばれる貴重なアロハシャツを再現し、現代に蘇らせているブランド「SUN SURF」から、レーヨンアロハシャツ「WHITE EGRET」(SS39222)のご紹介です。 時期によって集団で生活する習性を持つ鳥、シラサギがモチーフとなった一枚。 頭部に冠羽を携えたシラサギが一斉に飛び立つ様子を幻想的なタッチで描いています。 また本作は鳥たちの身体を縁取るようにグラデーションをかけた珍しい仕様となっており、よりモチーフが強調されています。 当時、イサム・タカブキが京都で立ち上げた染工場「アロハ貿易」でプリントされたもので、カイマナ・ハワイアン・スタイルがアメリカ本土で販売していました。 ボディーには、てろんとしたレーヨン壁縮緬を採用。 左胸には、しっかりと柄合わせされたポケットが縫い付けられています。
-
レーヨンアロハシャツ「IRIS & DRAGONFLY」 SUN SURF SS39218 サンサーフ ハワイアン 和柄 花菖蒲 トンボ 日本製
¥18,480
SUN SURFからレーヨンアロハシャツ「IRIS & DRAGONFLY」(SS39218)のご紹介です。 1950年代にアメリカで起こったオリエンタルブーム。 この作品は、湿原に咲き誇る花菖蒲(はなしょうぶ)と飛び交うトンボを繊細かつダイナミックなタッチで描写。 ホリゾンタル・パターンにも見える非常に珍しいデザインです。 ボディーには、てろんとしたレーヨン壁縮緬を採用。 左胸には、しっかりと柄合わせされたポケットが縫い付けられています。 ボタンはナチュラルなバンブーボタンです。 ブランド SUN SURF(サンサーフ) 素材 レーヨン100% カラー ブルー・ブラウン・グリーン 生産国 Made in Japan サイズ(cm/約) S 着丈65 身幅52 肩幅45 袖丈22 M 着丈68 身幅55 肩幅47 袖丈23 L 着丈70 身幅58 肩幅50 袖丈24 XL 着丈71 身幅62 肩幅52 袖丈25 XXL 着丈74 身幅64 肩幅54 袖丈26
-
レーヨン長袖アロハシャツ「PIKAKE」 SUN SURF SS29204 サンサーフ 和柄 和風 ハワイアン 孔雀 日本製
¥20,680
アロハシャツの黄金時代とされる1930~50年代にかけて作られた「ヴィンテージ」と呼ばれる貴重なアロハシャツを再現し、現代に蘇らせているブランド「SUN SURF」から、レーヨン長袖アロハシャツ「PIKAKE」(SS29204)のご紹介です。 ハワイには孔雀に関するものが多く存在しています。 その理由のひとつが、ハワイ王朝の最後の王位継承者となったカイウラニ王女が愛した鳥であったこと。 彼女は叔母であるリリウオカラニ王女と共に、ハワイで絶大な人気を誇っていました。 それ故、孔雀は特別な存在とされており、1950年代に生産されたアロハシャツのモチーフとしても人気がありました。 当時、ホノルルの高級紳士服店、ロス・サザーランドのためにカネボウでプリントされた作品です。 ボディーには、てろんとした肌触りのなめらかなレーヨン壁縮緬生地を使用。 両胸には、しっかりと柄合わせされたポケットが縫い付けられています。 ボタンにはナチュラルなバンブーボタンを採用しました。 アロハシャツは、生産も非常に少なく、レアなアイテムとなっています。 オーダーする側と作り上げる側の双方が一切の妥協を許さず仕上げた、 強い信念の賜物とも言える作品です。
-
SUN SURF × 河鍋暁斎 SPECIAL EDITION 「暁斎漫画」アロハシャツ SUN SURF SS39128 サンサーフ 和柄 和風 日本製 東洋エンタープライズ
¥31,900
アロハシャツの黄金時代とされる1930~50年代にかけて作られた「ヴィンテージ」と呼ばれる貴重なアロハシャツを再現し、現代に蘇らせているブランド「SUN SURF」から、SUN SURF × 河鍋暁斎 SPECIAL EDITION 「暁斎漫画」アロハシャツ(SS39128)のご紹介です。 河鍋暁斎「暁斎漫画」幕末から明治にかけて活躍した浮世絵師、河鍋暁斎。 1857年に号の「きょうさい」を名乗り、当初は「狂斎」を使っていたが後に「暁斎」と改めました。 この字からもわかる通り、社会に対しての反発を作品に取り入れ、多くの風刺画を残しています。 その波乱に満ちた絵師としての歴史は6歳から始まり、当時すでに多くの弟子を育てていた浮世絵師、歌川国芳に入門。 そこで人間同士が組み合って喧嘩をしている様を注意深く観察し、動きのひとつひとつを描き出すことを徹底的に学んで自身の才能を開花させていきました。 この「暁斎漫画」に描かれているのは骸骨ですが、そのような人々の骨格の動きが生き生きと描かれています。 サンサーフでは、それらの並びを分解・再構築して躍動感を表現しました。 ボディーには、てろんとした肌触りのなめらかなレーヨンフジェット生地を使用。 左胸には、しっかりと柄合わせされたポケットが縫い付けられています。 ボタンには白蝶貝を採用しました。 アロハシャツは、生産も非常に少なく、レアなアイテムとなっています。 オーダーする側と作り上げる側の双方が一切の妥協を許さず仕上げた、 強い信念の賜物とも言える作品です。
-
SUN SURF × 歌川広重 SPECIAL EDITION 「HIROSHIGE BLUE」アロハシャツ SUN SURF SS39130 サンサーフ 和柄 和風 日本製 東洋エンタープライズ
¥31,900
アロハシャツの黄金時代とされる1930~50年代にかけて作られた「ヴィンテージ」と呼ばれる貴重なアロハシャツを再現し、現代に蘇らせているブランド「SUN SURF」から、SUN SURF × 歌川広重 SPECIAL EDITION 「HIROSHIGE BLUE」アロハシャツ(SS39130)のご紹介です。 江戸時代の浮世絵師、歌川広重(うたがわひろしげ)。 彼は当時まだ広く知られていなかった遠近法のひとつ「透視図法」を積極的に取り入れ、肉眼で捉えた風景に近付ける画法を身につけたことで才能を開花させていきました。 晩年の広重は自身の絵を「目の当たりに眺望した絵」と解説し、見えているものを作品の中でどれだけ現実として表現できるか、ということに執着していきます。 大胆な構図から作り出される彼の作品は、当時から欧米諸国でも高く評価されていました。 また、ヨーロッパから輸入した「ベロ藍」を用いた藍色の使い方は別格とされており、「ヒロシゲブルー」と呼ばれ人気となりました。 その独特な藍色や絵のタッチは印象派の画家たちにも多大な影響を与え、ジャポニズムの流れを生むきっかけになったと言われています。 今回、サンサーフでは広重が見ていたであろう作中の風景を想定し、その世界が一枚のシャツとなった時、どのように表現できるか、という目標を立てて2種類のデザインを製作しました。 このアロハシャツはそのひとつです。 ボディーには、てろんとした肌触りのなめらかなレーヨンフジェット生地を使用。 左胸には、しっかりと柄合わせされたポケットが縫い付けられています。 ボタンには白蝶貝を採用しました。 アロハシャツは、生産も非常に少なく、レアなアイテムとなっています。 オーダーする側と作り上げる側の双方が一切の妥協を許さず仕上げた、 強い信念の賜物とも言える作品です。